不愉快な「DoCoMo PHSからの移行施策」への対抗策を実行すべく、最寄りのDoCoMoショップで手続きしたのですが、予想以上に時間がかかってしまいました。
縛り期間の関係から、12月1日までに契約変更する方が得策ということで、905i発売直後の11月26日にDoCoMoショップに出向いてみると....。
バリュープランと分割払いの影響なのか、発売初日から凄い混雑で数時間待ちが当たり前という雰囲気です。店員によると開店前から待っていた客も多いそうで、少なくとも1~2時間待ちになるといいます。この日はあまり時間がなかったので、後日出直すことにして、とりあえず、905iシリーズの実機を触りながら、最終の機種選定を行いました。
まずは、当初予定していたD905iです。スペック的には十分ですし、モーションコントロールやスピードセレクターなども興味があったものの、メニューが(私の感性と一致しないせいか)今ひとつ使いにくい感じです。
D905iの次に気になっていたのはP905iです。Wオープンスタイルのギミックには興味が湧きます。開発者へのインタビュー記事も見ていたので、いろいろ弄ってみたのですが、予想以上にしっかりした構造ですし、普通に使えばmova時代からのワンプッシュオープンスタイルであり、メニューなども従来風と言うところもわかりやすい。
そして、一番気に入ったのはディスプレイの見やすさです。輝度も十分で、追従性もいい。デジカメ性能も標準以上ですね。
というわけで、今回入手するのはP905iに決めました。
話を戻して、手続きの方ですが、一般の販売店の方がいいかもしれないと考え、翌日(11月28日)は販売店に行ってみました。
この読みは当たり、ほとんど混んでいません。しかし、(販売店の場合)登録処理の順番待ちに時間が掛かるので、当日中に完了するかどうかがわからないと言う店員の話に加え、(movaの)ナンバープラスから(FOMAの)マルチナンバーへの同番移行処理は販売店ではできないというので、DoCoMoショップに出直すことになってしまいました。
DoCoMoショップでは、待つこと(再び)1時間、ようやく私の順番が来たところで、希望する色のP905iは売り切れでした....。(;_;) やむを得ず、次回入荷分の予約をしてきたのですが、早くても12月6日以降だとか...。
(売り切れかどうかぐらいは、番号札を渡す段階で教えて欲しいですよね)
それから一週間、本日、入荷したという連絡を受け、手続きしに行ってきました。
まずは、movaからFOMA、バリューコース「タイプS」への契約変更です。(movaの)ナンバープラスから(FOMAの)マルチナンバーへの手続きも順調に行われました。
続いて、PHSからの契約変更、そして直後に解約です。これも何の問題もなく、無事に完了。こうして2台のP905iを入手することができました。
PHSからの契約変更端末の方は、auでの経験から、FOMAチップを灰ROM状態のままにして貰ったのですが.....
残念なことにワンセグTVの視聴はできませんでした。ワンセグ起動時にFOMAエリアのチェックを行う仕様なのだとか。
うぅ~む、au「W54T」は灰ROM実装で通信を伴わない機能はすべて使えたのに...(;_;)
ワンセグの感度自体は「EM・ONE」や「W54T」よりもいいだけに....残念っ!
というわけで、P905iの一台は予備機として塩漬けにしておくことになりました。(^^;)
どなたか、欲しい人がいたら譲ってもいいですよ。価格は相談しましょ!
最近のコメント